昨日の続きの「拡大&縮小」です。
「この○○センチの原稿を●●センチにしたい!」という時。
わざわざ計算しなくても、コピー機が計算してくれます。
『寸法指定変倍』を選ぶと↓
①「原稿の寸法」に原稿のサイズを入れて
②「コピー寸法」に仕上りのサイズを入れると
③自動的に倍率が表示されます。
あとはその倍率のままコピーすれば、希望のサイズに仕上ります!
お試しください(^^)
コピーした時、キレイに仕上がると嬉しいですよね♬
原稿の”画質”にこだわってみるのはいかがでしょうか?
実はモノクロコピーでもいろいろな画質が選べるんですよ!
基本画面の左から2つ目「画質調整」タブを開くと、
画質選択画面が出てきます。
①文字/写真
原稿に文字も写真も入っている時は、迷わずコレです。
文字はくっきり&写真はキレイに仕上りますよ。
②文字
書類をコピーする時、原稿が文字だけの場合にはこの設定がおすすめ。
文字をはっきりくっきりコピーできます。
③写真
写真をコピーしたい時には、もちろん「写真」設定です。
モノクロコピーで写真をコピーするのは結構難しいのですが、
この設定なら自動的に調整してくれます。
④地図
その名の通り、地図のような細か〜い原稿もしっかりコピーしてくれます。
ちなみにモノクロコピー機ははじめ「文字/写真」に設定されてます。
原稿の種類によって、使い分けてみて下さい(^^)
たくさんコピーをとりたい時、
いきなりスタートボタンを押すのは躊躇してしまうことはありませんか?
最初に1部だけコピーして、確認してから残りの部数を入力して…というのが
面倒だな〜とお思いの方にオススメ!『サンプルコピー』機能です♪
この機能を使うと、必要部数を入力してスタートすると、
自動的に1枚コピーしたところで止まってくれるんです!
あとは確認してOKであれば『スタート』を押すだけ。
残りの部数を同じ設定でコピーしてくれます♪
やり方はとても簡単です。
①基本の画面から、画面一番右の『ジョブ編集』タブを押します。
②このような画面が出てくるので、サンプルコピー『しない』を↓
『する』に変更するだけ♪
これで設定は終わりなので、あとは部数を入力してスタート!
※ただし、確認には制限時間があります。あまりにもゆっくり見ていると、
自動的にスタートされてしまうので、要注意ですよ!